オプション解説 指関節について
ラブドール初心者向け講座VOL.4! 今回は、指関節オプションについてご説明します♪ 指関節オプションとは、その名の通り【手指の指関節の有り・無し】をお選びいただけるオプションです。 指の関節があるだけで、一気に人間味が強くなります✨ ラブドールの指関節オプションで主流なのは「従来のワイヤー関節」と「新技術の骨格関節の手指」の2種類です! ◆従来のワイヤー関節 について 各指に1本ずつ、ワイヤーの骨格が入っています。 (ワイヤー:ステンレス線を何本かより合わせて、外側を布で包んだものが主流です) 人間と同じ関節が無いため、丸く円を描くように指が曲がります。 頻繁に動かしていると中で切れてしまったり、ワイヤーの曲げ後が残って指先のポージングがしにくくなることがあります。 TPE製ボディの場合、ほとんどのラブドールメーカーではワイヤー関節がデフォルト仕様です。 できる限り安くラブドールを購入したい方や、細部の人間味にこだわらない方はこちらがお勧めです! ◆新技術の骨格関節の手指 について 人間と同じ指関節のある骨格が入っています。 指を曲げたときに人間と同じ関節の動きをするため、人間らしい手の動きが再現できます。 ブランドにより異なりますが、ボディの身長や材質によって製造が出来ない場合があります。 基本的に有料のオプションとなりますが、シリコン製ボディの場合デフォルト仕様となっているブランドもあります。 写真撮影メインの方や、指先の扱いが簡単な方が良い方、細部まで人間らしさを求める方にはこちらがお勧めです! ※骨格の造りはメーカーにより異なります。 どちらの骨格でも指先は基本的に弱く、何かの衝撃で骨格が突き出てしまう事があります。 「ドールを運んでいるときに壁にぶつけて指の骨格が突き出てしまった!」という方も非常に多いので、 両手をお腹に添わせるなど両手が体から出ない体制で運んであげてください♪ また、SHE DOLL、Yearn dollでは手指の骨格関節がリニューアル! 指関節の可動域が広がり、手首を横に傾ける動きも増えて、耐久性もアップ! より人間らしい自然な動きが再現できるようになりました♪ ラブドールの進化に、目が離せません♪
もっと読む